SUV【アウトランダー】スタッドレスタイヤはサイズダウンが断然オススメ アウトランダーPHEVに乗って7年目。スタッドレスタイヤを安く安全に購入するのは、店頭購入かTIREHOODがオススメ、その理由とスタッドレスタイヤのオススメの選び方を「メリット」と「デメリット」で振り返ります。 2015.10.09SUV
DIY6月の芝スパイクで芝元気!ぐんぐん伸びて青々としています。芝刈りも再開ですよ。 芝の元気がないので、6月に初めて芝スパイクを実施しました。 芝スパイクは6月はやらない方が良い!と書かれた記事もありますが、芝ドクターを信じて6月にやってやりましたよ。 その後の芝をご報告します。 ... 2015.10.09DIY
逸品[Eames]イームズロッキングチェアがリビングに「座り心地」と「アクセント」を演出する 10000papa家で久し振りに大ヒットした家具です。ジェネリック家具って素晴らしいですね。 実際に使ってみて感じたオススメの理由をレビューします。 実は有名デザイナーズ家具だった 最初に言っておくと、私はブランド品が嫌... 2015.10.07逸品
節約術【美容室の最安値を更新中】暫定1位:ヘアスタジオ イワサキの690円 固定費とも言える散髪代。少しでも安く済ませたいですよね。神奈川県(特に藤沢市、茅ヶ崎市)でこれより安い美容院が見つかりましたら、コメントお願いします。 今まで1000円カットのQBハウス(キュービーハウス)や1500円カットの11c... 2015.09.07節約術
ウォーターサーバーウォーターサーバーは災害時の備えになるか?「あるとき」と「ないとき」を比較した結果 災害時に水の供給がなくなった場合、4人家族が3日間すごすには36リットルの飲料水が必要です。これを災害時に備えて常備することは現実的なのか? 実際の備蓄状況から、備蓄する場合に取れる方法を考えてみた結果、ウォーターサーバーの価値を再認識することができました。 2015.09.04ウォーターサーバー
SUVアウトランダーPHEVのランニングコスト比較(自宅充電電気料金vsガソリン燃費vs電動車両サポート) アウトランダーPHEVを充電すべきか、ガソリン給油すべきか、はたまた「三菱自動車 電動車両サポート」に入会すべきか。。 いつも悩んでしまうのでコスト比較して白黒はっきりさせます。 満充電はガソリン3リットルに換算 ... 2015.08.17SUV
子供の教育育児のコツ:2歳の息子の寝かしつけが楽な理由を父親視点で考えてみた 二人目が産まれて2歳の息子の寝かしつけはパパの役目になりました。育児研究に熱心な妻のおかげでとても楽にできている。ここに至るまで妻はかなりの苦労を繰り返してきた。世の中の同じように苦労している人のために少しでも参考になればと思い、ポイント... 2015.07.20子供の教育
SUVアウトランダーPHEVに2年乗って分かった唯一の問題点、エンジンメンテナンスとは 三菱自動車の「アウトランダーPHEV」、2年乗ってひとつだけ問題が見つかりました。 すごく良いので壊れるまで乗り続ける予定。けど、欠点が1つだけあるんですよ。 普段は完全な電気自動車 これほんと、全くガソリン使い... 2015.06.27SUV
DIY芝スパイクの方法:元気がない芝はたくさん穴を空けてリフレッシュさせよう 肥料をあげても元気にならない芝生を元気にする方法は、芝スパイクでした。芝スパイクを実施する前にそろえておいた方がいいモノは6つありますが、最低限は目土と穴あけスパイクがあれば大丈夫。実施して気づいた手順について紹介します。 2015.06.26DIY